
いつもありがとうございます😊
トラブル対応の時に、人としてのあり方が問われる。
また、トラブル対応で人として大きく成長できる、ということを、昨日の記事で投稿しました。
トラブルがあった時の相手(お店や会社)の対応が素晴らしければ、これからもそのお店や会社を応援しようとなり、以前よりも関係性が深まる可能性もあります。
逆に、トラブルに対して真摯に向き合わずに、言い訳ばかりしてくるお店や会社にはもう二度と関わらない、となります。
このように、トラブルの対応一つで、未来が大きく分かれるということになります。
皆さんは、ディズニーランドでの神対応のお話を聞いたことはありますか?
有名なお話なので、知っている方もいらっしゃるかもしれませんが、感動して思わず涙を流したお話がありますので、共有させてください。
「経営とは正しい生き方を貫くこと」
どんな難局にも瞬時に正しい経営判断をすることができる
真剣だからこそ、ぶつかる壁がある。
人生・仕事の結果=考え方×熱意×能力
人生=感情・人生=心の状態
心の質=人生の質
あなたは、どんな心の状態で経営を行い人生を過ごしていますか?
世界一わかりやす心のコントロール方法、今すぐに人財育成に取り入れられる究極の仕組み化&心の養成塾
「なでしこ本学塾」
を開催していく中で、接客業は特に、幹部さん・社員さん・アルバイトさん、すべての従業員の方の心の教育は欠かせないと実感しています。
東京ディズニーランドでの神対応のお話です。
東京ディズニーランドに、若い夫婦が訪れ、レストランで「お子様ランチ」を注文したのです。
お子様ランチは9歳以下とメニューにも書いてありますから、子供連れではない方に対しては、マニュアルではお断りするようになっているそうです。
ですから、スタッフさんも
「恐れ入りますが、こちらのメニューにも書いておりますが、お子様ランチはお子様用です、大人の方には少し物足りないかと思われます」
と言うのがマニュアルなのです。
ですが、アルバイト(キャスト)の青年は、マニュアルから一歩踏み出して尋ねたのです。
アルバイト(キャスト)の青年
「失礼ですが、お子様ランチは誰が食べられるのですか?」
奥さん
「死んだ子供のために注文したくて」
アルバイト(キャスト)の青年
「亡くなられた子供さんに・・」
キャストは絶句しました。
ご夫婦
「私たち夫婦には子どもがなかなか授かりませんでした。求め続けてやっと待望の娘が産まれましたが、身体が弱く、一歳の誕生日を待たずに神様のもとに召されたのです。
私たち夫婦も泣いて過ごしました。子供の一周忌に、いつかは子供を連れて来ようと話していたディズニーランドに来たのです。
そしたら、ゲートのところで渡されたマップに、ここにお子様ランチがあると書いてあったので思い出に」
そう言って夫婦は目を伏せました。
キャストのアルバイトの青年は
「そうですか。では、召し上がって下さい」
と応じました。
それだけではなく、
「ご家族の皆さま、どうぞこちらの方に」
と四人席の家族テーブルに夫婦を移動させ、それから子供用の椅子を一つ用意したのです。
そして、
「お子さんは、こちらに」
と、まるで亡くなった子どもが生きているかのように小さな椅子に導いたのです。
しばらくして、運ばれてきたのは三人分のお子様ランチでした。
キャストは
「ご家族でゆっくりお楽しみください」
と挨拶して、その場を立ち去りました。
若い夫婦は失われた子供との日々を噛みしめながら、お子様ランチを食べました。
このような行為はマニュアル破りの規則違反です。
しかし、東京ディズニーランドでは先輩も同僚も彼の行動を咎めませんでした。
それどころか彼の行為はディズニーランドでは賞賛されるのです。
マニュアルは基本でしかありません。マニュアルを超えるところに感動が潜んでいるのです。
この出来事に感動した若い夫婦は、帰宅後に手紙を書きました。
「お子様ランチを食べながら涙が止まりませんでした。まるで娘が生きているように家族の団欒を味わいました。
こんな娘との家族団欒を東京ディズニーランドでさせていただくとは、夢にも思いませんでした。
これから、二人で涙を拭いて生きて行きます。
また、ニ周忌、三周忌に娘を連れてディズニーランドに必ず行きます。
そして、今度はこの子の妹か弟かをつれてきっと遊びに行きます」
と言う手紙が東京ディズニーランドに届きました。
出典:ディズニーランド感動の経営の秘訣
感動ですよね。
お客様に心から喜んでいただきたい、幸せな気持ちになっていただきたい、お客様の幸せに貢献したい。
仕事をする上での、人としての基本のように思います。
仕事はやはり、人としてのあり方が問われますね!
人格の向上のための勉強、みなさんはどのようなお勉強をされていますか?
みなさま、いつも本当ありがとうございます。
お仕事や人生に対して、
人財教育に対してのお悩みがあれば、
「なでしこ本学塾」のLINE公式アカウントでご質問ください。
ブログ内でお答えさせて頂きます😊
「毎秒幸せ」今藤朱里ブログの更新通知を受け取っていただけます♬
RSS Readerのアプリをインストールしていただき、フィード追加に「https://juriimafuji.com/」を入力していただくとブログの更新時に通知されるようになります♬
iPhoneの方はこちら:https://apps.apple.com/jp/app/rss-reader-simple-rss-reader/id925264855
Androidの方はこちら:https://play.google.com/store/apps/details?id=net.west_hino.simple_rss&hl=ja&gl=US
登録の手順は下記をクリック♪登録していただけると嬉しいです✨
人財教育の悩みを「仏教哲学」により解決し、
社員さんやチームの心の状態をワクワクに変え、
業績を右肩上がりにあげる、
組織変革のセラピスト・心の専門家 今藤朱里
「なでしこ本学塾」
お仕事や人生に対して、
人財教育に対してのお悩みがあれば、
「なでしこ本学塾」のLINE公式アカウントでご質問ください。
ブログ内でお答えさせて頂きます😊
東京東銀座・福岡長尾で、骨盤・小顔矯正サロンを行なっています✨
詳しくはこちらをご覧ください。
※東京本店は現在、リピーター様のみ施術をしております。
セジュリHPはこちら
お問い合わせはこちらからお願いします♬
セジュリLINE公式アカウントの登録は、こちらからお願いします♬
東京本店のご予約については、セジュリLINE公式アカウントよりお願いいたします✨
少しでもいいので、ご感想を「お問い合わせ」か「LINE公式アカウント」にいただけましたら嬉しいです✨(励みになります✨)