
いつもありがとうございます😊
怒りは経営を台無しにする
一定の法則で動いている「心のカラクリ」を理解し、人材の悩みから解放され、やる気に満ち溢れた自立自走型の組織を作りあげる
・いろんな人材教育を取り入れても社員の士気があがらない、、
・現場リーダーが育たない、、
・離職率が高く人材が定着しない、、
・従業員の自己肯定感が上がらない、、
そんな人の悩みから解放されたい経営者の方へ
人の悩みの95%以上は人間関係の悩み
経営の悩みも、結局は「人のお悩み」
経営の神様と言われる松下幸之助さん、稲盛和夫さん、スティーブ・ジョブス氏も取り入れた人類最高峰の学問により、集団の質と成果を劇的に右肩上がりに変えていく
「経営とは正しい生き方を貫くこと」
どんな難局にも瞬時に正しい経営判断をすることができる
真剣だからこそ、ぶつかる壁がある。
人生・仕事の結果=考え方×熱意×能力
人生=感情・人生=心の状態・心の質=人生の質
あなたは、どんな心の状態で経営を行い人生を過ごしていますか?
世界一わかりやすい、世界一の実践行動哲学、今すぐに人財育成に取り入れられる究極の仕組み化&心の養成塾
「なでしこ本学塾」
第五講義は、5月18日にリアルで開催しました✨
第五講義のご感想をいただいておりますので、掲載させていただきます
加納塾塾長 加納聖士先生
朱里先生、第5講義ありがとうございました。
なでしこ本学塾の大きなテーマは感情のコントロールです。
アンソニーロビンズは、
人生=感情
人生=心の状態
というくらい感情の質が変われば人生が劇的に変わると言っています。
僕自身、なでしこ本学塾を受講させていただき、手前味噌でありますが自分の感情のコントロールが上手に扱えるようになりました。
具体的にいうと、怒らなくなった。
イライラしなくなった。
ご機嫌でいられる時間が長くなった。
と実感しています。
ポイントは今の感情を覗きに行くこと、つまり無意識の意識化できるようになったことが大きな変化であり、僕自身の大きな成果となっています。
人生の質をよくする唯一無二の方法は、感情の質を変えることです。
スポーツも受験もビジネスも95%はメンタル。
やり方も大事。
やり方によって結果の質が変わってきます。
でも、それ以上に大事なのが心の質。
つまり、どんな心で、何をするかです。
なでしこ本学塾の第5講義のテーマでもあった、自分で作りあげた感情に 自分自身が コントロールされるのではなく、自分で作りあげた感情を自分自身がコントロールできるようになる。
知識レベルですが理解することができました。
あとは実践あるのみです。
最後に、昨年から仏教について本やWEBサイト、YouTube等で勉強していますが、なでしこ本学塾はまさに「心(感情) の コントロール法」を学べる講座であり、体得できる唯一無二の講座です。
心や感情について、ここまで具体的なやり方やあり方を説明している本やサイトや講座はないと思います。
第5講義まで受講してきて、それを実感しています。
朱里先生、今回も最高でした。
ありがとうございます。
加納先生、大変嬉しいお言葉をありがとうございます!!
『人生の質をよくする唯一無二の方法は、感情の質を変えること』
本当に、おっしゃる通りですね!!
なでしこ本学塾では、その具体的な方法をお伝えさせていただいいておりますので、加納先生が感情のコントロールを上手にできるようになってきたとのことでよかったです😊
加納先生や、加納先生の関わる方々に良い影響が与えられるような内容にいたします。
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします✨
毎秒幸せ®な日々に感謝いたします。
「毎秒幸せ」今藤朱里ブログの更新通知を受け取っていただけます♬
RSS Readerのアプリをインストールしていただき、フィード追加に「https://juriimafuji.com/」を入力していただくとブログの更新時に通知されるようになります♬
iPhoneの方はこちら:https://apps.apple.com/jp/app/rss-reader-simple-rss-reader/id925264855
Androidの方はこちら:https://play.google.com/store/apps/details?id=net.west_hino.simple_rss&hl=ja&gl=US
登録の手順は下記をクリック♪登録していただけると嬉しいです✨
みなさま、いつも本当ありがとうございます。
東京東銀座・福岡長尾で、骨盤・小顔矯正サロンを行なっています✨
詳しくはこちらをご覧ください。
※東京本店は現在、リピーター様のみ施術をしております。
セジュリHPはこちら
お問い合わせはこちらからお願いします♬
セジュリLINE公式アカウントの登録は、こちらからお願いします♬
東京本店のご予約については、セジュリLINE公式アカウントよりお願いいたします✨
少しでもいいので、ご感想を「お問い合わせ」か「LINE公式アカウント」にいただけましたら嬉しいです✨(励みになります✨)