
2021年1月に福岡に帰省した時の話です。
福岡に帰省した時に、姪っ子ちゃんの口癖が
「お母さん、大嫌い」
になっていました。
小学校高学年にもなってきたら、自分の思いどおりにならないことがると、そうやって言ってしまう気持ちもわかるけれど、、
気になった私は、姪っ子ちゃんと一緒に寝る時にお話タイム
「じゅっちゃんね、こりん(姪っ子ちゃん)とビデオ電話する時も、東京に帰る時も、いつもコリン大好きよ。愛しとうよ。」
って伝えるやろう?なんでかわかる?
コリン(姪っ子ちゃん)
『・・・』
「じゅっちゃんね、小さい時から身近な人が急に亡くなっとうっちゃんね。みんな急に亡くなったけんお別れの挨拶もできんかったっちゃん。やけんね、じゅっちゃんもいつ亡くなるか分からんなって思うっちゃん。やけんね、どんな人とでも、例えね、嘘をつかれたり嫌な思いをした人にでも、最後の言葉はね、嫌な言葉ではなく感謝の気持ちを伝えたいし、好きな人たちには、好きだよって気持ちを伝えるようにしとうっちゃん。」
「だってね、・・それが、【その人との最後の言葉】かもしれんやろう?やけんね、じゅっちゃん、いっつもコリンとビデオ電話して切る時「LOVE YOU〜大好きよ〜♡」って言うやろう?もちろん大好きやけんそう伝えるんやけど、この言葉が最後かもしれんって思うけんとよ。」
*************
コリン(姪っ子ちゃん)
『へぇ〜そうなんやぁ〜✨』
*************
「そうよ😊やけんね、コリンがママにムカつくこともあるかもしれんけど、もし、「お母さんなんて、大嫌い」って言葉が、ママとの最後の言葉やったら、どう?」
コリン(姪っ子ちゃん)
『ん〜やだ』
「そうよね。いやよね?この言葉が最後かもしれんって、思ったらさ、感謝の言葉しかでてこんと思うっちゃん。やけんね、コリンも言葉には気をつけた方がいいと思うっちゃけど、どうかな?」
*********
姪っ子ちゃん
『うん、わかった😊』
*********
そんな会話をしました。
子どもは、本当に素直😊
4歳の時に、6歳の兄が亡くなり
15歳の時に、同級生が亡くなり
23歳の時に、同級生が亡くなり
28歳の時に、25歳のいとこが亡くなり
・・・
みんな、急に、本当に急に、亡くなっちゃって。。
お別れの挨拶もできませんでした。。
私だって、身近にいる人たちだっていつその時を迎えるか分からない。
それは今日かもしれないし、40年先かもしれない。
でも、そんな時期なんて誰にも分からない。
どんなことがあっても
そんなふうに思ってメッセージをします。
だから、例え、嫌な気持ちになった人とでも、お別れをするときでも、やっぱり、そこには学べたことや気づきがたくさんあったはずだから、感謝の気持ちを伝えて言葉を締めたい、そう思うのです。
現在、環境の変化で、ブログの更新ができておりませんでした。
また少しづつ更新していきます✨
未熟な私は、みなさまに、ご迷惑をおかけしてしまうこともあるかもしれませんが、関わってくださる方に良い影響を与えられる自分でありますように、日々勉強・一生勉強で精進してまいります。
そして、一度しかないこの人生を思いっきり楽しんで生きようと思うのです。
みなさま、いつも本当にありがとうございます。
東京恵比寿・福岡長尾で、骨盤・小顔矯正サロンを行なっています✨
詳しくはこちらをご覧ください。
セジュリHPはこちら
お問い合わせはこちらからお願いします♬
セジュリLINE公式アカウントの登録は、こちらからお願いします♬
ご予約についても、セジュリLINE公式アカウントよりお気軽にお問い合わせくださいませ✨
少しでもいいので、ご感想を「お問い合わせ」か「LINE公式アカウント」にいただけましたら嬉しいです✨(励みになります✨)
セジュリアプリをダウンロードいただけますと、記事の更新を受け取っていただけます。セジュリのお得な情報も配信しております。
「セジュリ」で検索をお願いします♬