
前回の投稿で、
「人間関係が悪化する原因」
という内容を書きました。
読まれていない方は、こちらをご覧ください。
多くの方が、相手に本心を確認せず、また自分の本心も伝えずに、勝手に相手のことを「妄想」して「憶測で決めつけて」人間関係が悪化している、ということをお伝えしました。
では、
この考え方を学んだおかげで、私は自分の気持ちを正直に伝えられるようになり、人間関係が悪化することがなくなりました😊
その考え方とは・・
ほとんどの方は、自分の気持ちを伝えることを「戦う」ことだと思っています。
以前、TV「ワイドなショー」で、SHELLYさんが出演されていた時に、
『自分の子どもたちには、きちんと意見を言える大人になってほしい。戦ってほしい。』
というようなことを熱弁されていました。
SHELLYさんの中で、意見を伝えること=戦うこと、だということがこの発言を聞いてよくわかります。
これはSHELLYさんの価値観なので、私の中で何かジャッジすることはありません。
ただ、「戦う」ということは、常に「勝ち」「負け」が決まるということですよね。
自分の意見が通れば「勝ち」でしょうか?
自分の意見が受け入れられなかったら「負け」でしょうか?
意見を伝えるたびに、常に戦っていたら、すごく苦しそうだなー、とは思ってしまいます。
そして、過去の私も、多くの方も、
意見を伝える=戦う
本心を伝える=戦う
になっているのです。
選択が
戦う(意見を伝える)
もしくは、
逃げる(意見を伝えない)
になっています。
では、
・私が相手に本心を伝える時
・思っていることを伝える時
どんな気持ちかというと・・
「和解」したい
「わかり合いたい」
という気持ちで話をします。
価値観が全く一緒の人なんていません。
価値観も考え方も、人それぞれ、違って当然ですね。
だから、話をすることが大切なんです。
とってもシンプルですよね。
自分の「妄想」や「憶測」で勝手に相手のことを決めつけずに、「和解したい」「わかり合いたい」という気持ちで伝えるんです。
この気持ちが前提にあるだけで、話し方も選ぶ言葉も変わってきます。
だって、
そして、私は会話の最初にこう伝えます。
「ゴールは和解することです。わかり合いたいから、気持ちをお伝えさせてください。」
そうすると、相手も戦闘体制ではなくなるのです。
もちろん、必ずしも毎回「和解できてよかったね」となるわけではありません。
それは、相手に時間が必要な時・自分自身にも時間が必要な時、もあるからです。
そしたら、また時間をおいて話をしたらいいんです。
ただ、この方法で「決裂」してしまったことはないです。分かり合えなくて「絶交状態」になる、というようなことはないです。
だって、ゴールは「和解」ですから✨
自分が意識した方向に物事は進みます。
ほとんどの方たちが、自分の中の憶測や妄想で生きています。。
だから、沢山の決別があり、憎しみがある。。
それって、とっても悲しいですよね。
誰もそんなこと望んでないですからね。
みんな、正直に話すことを恐れてしまってるだけです。
ぜひ、この考え方を取り入れて、大切な方々とのご縁をつないでいっていただきたいなと思っています✨
お問い合わせはこちらからお願いします♬
セジュリLINE公式アカウントの登録は、こちらからお願いします♬
少しでもいいので、ご感想を「お問い合わせ」か「LINE公式アカウント」にいただけましたら嬉しいです✨(励みになります🙈)
みなさま、いつも本当にありがとうございます。